秋はどこへいった

ここ一週間ほどで、朝晩の気温がぐっと下がりましたね。

今朝の車内の温度は9℃…え、??

なんだか急に夏から冬になってしまった感じです。

でも暦の上では秋、先日は中秋の名月でしたね。

日が暮れるのも早くなってきたので、会社を出て空を見上げると月がきれいに見えます。

先日見たアルコールの性質の動画の中で、水素原子を月見団子に例えた説明がありました。

ピラミッド上に積み上げられたお団子(水素原子)は水素結合でくっついてしまっているので、蒸発したいと思っても下のお団子たちも一緒じゃないと持ち上がらない=エネルギーが必要=アルコールの沸点は高い!ということです。

きなこふっておけばよかったよね。でも月見団子にきなこふらないよね普通。

こんなふうに講座ビデオでは、化学の原理が様々な例えで説明されています。頭に映像が浮かぶので記憶に残りやすいです。学ぶうえで、イメージするって本当に大事だなと思います。紹介されたイメージだけではなく、自分でも例えを考えられるように、想像力を駆使していきたいと思います。

さて本題ですが、昨日出張から帰ってきました。

今回の仕事は自分としてはちょっとした山場だったので、無事終わってホッとしています。

出張中は移動時間を勉強に当てましたが、乗り換えが多くて勉強が細切れになったり、仕事の処理があったりして、期待していたほど時間はとれませんでした。勤務中なので仕方ないですが…

結果、普段の平日よりトータルの勉強時間は少なくなってしまいました。でも、隙間時間でも座って机に向かってテキストとノートを広げ、ビデオを見たり調べ物をしたりできたので、「進められた」という感覚がありました。

逆に、普段の平日は4〜5時間勉強しているといっても、運転しながらのビデオ視聴やブログの時間を含めているので、インプットに集中している時間は半分ほどになってしまっています。

なんとかしないと。時間を増やすのは難しいので、せめて密度を上げていけるようにしたいと思います。

それから出張の荷物が増える問題ですが、これは正直けっこうきつかったです。

仕事の資料、PCに加えて勉強セット一式を持ち歩くのはなかなか体力が要ります。

今後も出張は続くので、試行錯誤してベストな方法を見つけ出したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です